弊社代表の内ヶ﨑が RI(Responsible Investor)主催のRI Japan 2023にてパネラーとして登壇しました
Information 新着情報
あるべき取締役会構成の実現に向けて
日経電子版「リーガルのつぼ」(2023年5月10日(水))において、弊社フェロー菊地が幹事を務める「知財ガバナンス研究会」による「プライム市場時価総額上位 950 社の知財・無形資産ガバナンス実践状況調査・分析」結果が紹介されました
弊社代表の内ヶ﨑が JBpress主催「第4回経営企画イノベーション(2023年5月25日開催)」にて特別講演を行います
旬刊 商事法務 No.2326 (5月5・15日号)に弊社執筆論文が掲載されました
東京商工会議所発刊「健康経営アドバイザー・エキスパートアドバイザー共通テキスト2023-2024」内に弊社代表内ヶ﨑の執筆論文が掲載されました
アメリカ企業のCEOの報酬は日本企業の約14倍、欧米企業との報酬格差は縮小傾向~2022年日米欧CEO報酬調査の結果公表(報酬実績、構成比、業績評価指標の比較)~
企業会計 2023年6月号に弊社執筆論文が掲載されました
日経ESGに弊社が公表した「2022年サステナビリティガバナンス・サーベイ報告書」が掲載されました記事タイトル:「サステナビリティ経営の課題は指名と報酬」
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の主催する機関投資家向けセミナーにて、弊社の朝田、中川が講演を行いました
今後はサステナビリティ領域と報酬・指名領域における取組みの連動が課題に ~「2022年サステナビリティガバナンス・サーベイ報告書」公表~
日本経済新聞朝刊(2023年4月20日(木))、日経電子版に、弊社代表の内ヶ﨑がコメントを寄せました記事タイトル:「ESG委員会の導入、主要企業の46% 株主目線の開示へ」