Corporate Principles 経営理念

コーポレート・ステートメント

新しい未来へのストーリーを。

ひとりを輝かせることが、
企業を、社会を、そして世界を
輝かせることにつながる。

そう信じている、だから。
志ある企業が、未来にわたって輝き続けるための
持続可能な企業経営の、力となること。
それが、私たち HRガバナンス・リーダーズの使命です。

ひとりひとりを、それぞれの組織を、強くし、
有機的につなぐ、サステナビリティガバナンスで。
企業の新しい未来への、ストーリーを創る。
ビジョンを強く実行し続ける在りかたへと、変えていく。

日本を動かし、世界を変えていく人たちの、 力へ。
未来を生み出す力の、力へ。
アイデアと、経験と、知識と、情熱を、
その想いへと、全力で注ぎ込みながら。
ずっとずっと続く道をともに創り、歩み続けます。

一緒に地球を輝かせていく、
そう、仲間となって。

Our Philosophy

Vision 「ヒト」が輝く社会の“未来設計図”を創造する

Create the “Future Blueprint” for a society to make people shine

Mission 企業の「サステナビリティガバナンス」
のエコシステムを構築する

Build an ecosystem of
corporate “Sustainability Governance”

Value 強靭な取締役会を実現するための
“コーポレートセクレタリー機能”を担う

Be responsible for the “Corporate Secretary function”
to realize the strong board of directors

Purpose 企業の成長ストーリーを描く
コーポレートガバナンスの“かかりつけ医”

Be “a Family Doctor” of corporate governance
that tells the growth story of a company

なぜサステナビリティガバナンスに着目するのか

現在、メガトレンド(グローバル、デジタル、ダイバーシティ)や多様な価値観のステークホルダーの増加等、VUCA時代の環境変化に直面し、サステナビリティ経営を維持するためにCEOの意識改革が求められています。
企業はメガトレンドに適応し、ステークホルダーと協調・共存することで持続可能な経営の実現が可能です。

六方よしの経営 イメージ

「ヒト」が輝く社会を創造する(アースドリブン・カンパニー)

大企業CEOの抱える課題に対し、HR領域を起点とし、共に解決することでクライアント企業のサステナビリティ経営を実現し、“「ヒト」が輝く社会”(社会課題の解決と経済の発展を両立するサステナブルな社会)を創造していきます。
(アースドリブン・カンパニー)

HRGLのビジョン イメージ

企業のサステナビリティ経営実現のイメージ

我々は企業のサステナビリティ経営を実現するため、経営陣・取締役へのインタビューや従業員へのエンゲージメントサーベイ等の初期診断により課題を抽出し、「大企業病」を克服する処方箋を提供します。

企業のサステナビリティ経営実現 イメージ
  • 1.「大企業病」の発生

    かつて日本経済を牽引してきた大企業は、組織の硬直化等の「大企業病」を発症し、迅速かつ適切な外部環境変化(VUCA時代)への対応が困難な状況。
    そのため、環境変化に対応可能な経営の執行・監督の体制構築は各企業にとって急務。

  • 2. 我々による
    初期診断実施

    取締役会実効性評価(インタビュー)、外部アセスメント、エンゲージメントサーベイ等を活用し、初期診断を実施。
    初期診断結果から企業の抱える課題を抽出(カルテ作成)し、第三者専門家(主治医・かかりつけ医)として、オピニオンを書く。

  • 3. 企業内部からの回復を
    促す治療を処方

    抽出された課題に対し、処方箋(漢方薬)となるストーリーを提案。
    これにより、企業の抱える課題を根本から解決し、企業体質の改善を実現。

  • 4. サステナビリティ経営の
    実現

    ストーリーに従い課題を解決する中で、企業はサステナビリティ経営を実現(エコシステムの構築)。

PAGE TOP