日本経済新聞朝刊(2024年7月10日(水 ))、日経電子版において、弊社代表内ヶ﨑のコメントが紹介されました
記事タイトル:「日立、社外取締役に株式報酬 株主目線で経営を監督」
Information 新着情報
現在申込受付中のセミナー一覧はこちら
「人権スモールミーティング」を開催。
人権デュー・ディリジェンスに関心のある企業様にご参会いただき、意見交換を行いました
『報酬委員長による意見交換会』を開催し、報酬委員長の皆様(5名)と忌憚なく議論を交わしました
日経ビジネス電子版(2024年6月28日(金 ))において、弊社代表の内ヶ﨑のコメントおよび弊社提供資料が掲載されました
記事タイトル:「ソニーやリブセンス、従業員向け株式報酬 株主総会を「同窓会」に」
日経電子版(2024年6月27日(木))に、弊社調査データが引用されました
記事タイトル:「ダイキン井上礼之氏に43億円、多すぎる? 割れる評価」
全方位で取り組む人的資本経営
-取締役会改革から従業員株式報酬導入まで-
今問われる、コーポレートガバナンス改革の「実質化」
第2弾 -指名ガバナンスの再構築-
日本経済新聞朝刊(2024年6月14日(金 ))、日経電子版において、弊社実施調査結果が紹介されました
記事タイトル:「高額な役員報酬に株主の厳しい目 透明性との両立課題に」
「コーポレートガバナンス・サーベイ(CGサーベイ)」開始
~指名・報酬・人的資本に加え、取締役会などコーポレートガバナンス全般に調査拡充~
日本経済新聞朝刊(2024年6月5日(水 ))、日経電子版において、弊社実施調査結果が紹介されました
記事タイトル:「主要400社、社長の能力「定義」2割 65%の米国に後れ」
米国は「CEO経験」「リーダーシップ」を重視、 日本は「企業経営」など抽象度の高いスキル項目が目立つ ~日米欧スキル・マトリックス調査 結果公表~
企業会計 2024年7月号に弊社執筆論文が掲載されました