Seminar セミナー
指名・報酬ガバナンスセミナー ~真のグローバル株式報酬の実現に向けて~
昨年開催した従業員株式報酬に関するセミナーには、テーマを絞ったセミナーにもかかわらず、非常に多くの皆様にご参加を頂き、本テーマに対する関心の高さを再認識いたしました。
その後も、人的資本経営の促進なども追い風となり従業員株式報酬に対するニーズは高まる一方ですが、最近特にご要望として増えてきているのが対象者をグローバルに広げた株式報酬(グローバル株式報酬)になります。
この度のセミナーでは、足元で検討が加速しつつあるグローバル株式報酬に焦点をあて、グローバル株式報酬の必要性が高まっている背景、同制度を検討する上でのハードルや論点やそれらの具体的な対処方法に至るまでご紹介をさせていただきます。なお、本セミナーは、我々HRガバナンス・リーダーズの講演に加え、各種株式報酬と国内外の法制に精通したTMI総合法律事務所、そしてグローバルでの株式報酬管理のプラットフォームを提供する三菱UFJ信託銀行による講演の3部構成となっており、真のグローバル株式報酬を検討する際の実務的な対応も含めご紹介をさせていただきます。
本セミナー内容が、真のグローバル株式報酬の実現を検討されている企業様にとって、少しでもご参考になれば幸いでございます。
何卒万障お繰り合わせの上、ご参加賜りたくご案内申し上げます。
対 象 | ・上場企業の経営者 ・実務ご担当者 (弊社のサービス対象企業以外の方、法人に所属されていない個人の方、フリーメールでのお申込みはご遠慮いただいております。) |
---|---|
配信日時 | アーカイブ配信中 下記ボタンよりアーカイブ視聴登録を行ってください。 |
会 場 | 本セミナーは開催終了しました。 多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。 |
セミナー内容
セミナー内容
セミナー内容
第1部
「真のグローバル株式報酬の実現に向けて」
海外進出を加速してきた日本企業にとって、真の意味でのグローバル株式報酬実現の必要性が高まっています。今一度、グローバル株式報酬の必要性について整理するとともに、実務的なハードルや論点とそれらへの具体的な対処の方向性についてもご紹介します。
HRガバナンス・リーダーズ
パートナー 柏岡 隆夫

HRガバナンス・リーダーズ
パートナー 柏岡 隆夫

第2部
「各国法令調査の実務」
TMI総合法律事務所はHRガバナンス・リーダーズの法務アドバイザーとして、数多くのグローバル株式報酬プロジェクトにおいて、各国の法務調査を実施してきました。これまでの法務調査実績を踏まえ、グローバル株式報酬を導入・運用する際に必要となる国外の法務調査の意義や法務調査の流れについてご紹介いたします。
TMI総合法律事務所 吉井 久美子弁護士 ![]() | TMI総合法律事務所 武富 勇貴弁護士 ![]() |
第3部
「海外居住者向け株式報酬制度管理サービスのご紹介」
三菱UFJ信託銀行は、20年以上に亘りグローバル株式報酬の管理・運用サービスを全世界で提供しているSolium Capital(米Morgan Stanleyの子会社)と業務提携をしております。同社の株式報酬管理プラットフォームを活用することで、グローバル株式報酬の対象者である海外居住者の証券口座開設および国内居住者も含めた株式報酬の管理を一元的に行うことを可能とするサービス「MUTB Shareworks」について、実際の管理・運用のイメージがしやすいように当該プラットフォームのデモンストレーションも交えてご紹介します。
三菱UFJ信託銀行
HRソリューション部
上級調査役 久保 哲 氏

三菱UFJ信託銀行
HRソリューション部
上級調査役 久保 哲 氏

セミナー情報
-
現在申込受付中のセミナー一覧
はこちら -
開催前【CHRO・経営層向け】
企業価値を高める「経営チーム」づくりの最前線 -
開催前人的資本経営の取組み・開示のReboot 第2弾
-投資家の要請と開示基準から考える「取組み」と「開示」の両輪の回し方- -
開催終了【アーカイブ配信中】人的資本経営の取組み・開示のReboot
-取組み・開示の総点検と再始動- -
開催終了グループシナジー創出に向けた グループ人材マネジメントのポイント
-
開催終了今問われる、コーポレートガバナンス改革の「実質化」シリーズ第4弾
取締役会実効性評価Reboot! -監督機能の実効性向上に向けて- -
開催終了2024年コーポレートガバナンス・サーベイ(CGサーベイ)
結果報告会
コーポレートガバナンスの最新潮流