Information 新着情報
お知らせ
株式会社ユーザベース主催 SPEEDA H2Hセミナー「企業の持続的成長をもたらす知財ガバナンス」(21/09/16)のオンラインレポートが公開されました。
弊社フェローの菊地が登壇した、株式会社ユーザベース主催 SPEEDA H2Hセミナー「企業の持続的成長をもたらす知財ガバナンス」のオンラインレポートが公開されました。
当セミナーでは、弊社が主催する知財ガバナンス研究会のメンバー企業であるシスメックスおよびブリヂストンの知財責任者と共に、企業価値を支える知財投資・活用戦略について講演・パネルディスカッションを行いました。
本レポートでは、当日の講演内容が豊富なスライド・写真とともに紹介されています。是非ご覧ください。
なお株式会社ユーザベース様も、知財ガバナンス研究会のサポーターとしてご参加を頂いております。
お知らせ
-
現在申込受付中のセミナー一覧
はこちら -
日本経済新聞朝刊(2025年10月24日(金))および電子版において従業員株式報酬制度に関する記事が掲載されました
記事タイトル:「社員に自社株報酬 広がる」 -
日本経済新聞朝刊(2025年10月17日(金))および電子版において2025年コーポレートガバナンス・サーベイ結果関連記事が掲載されました
記事タイトル:「後継者計画 指名委で」 -
日本経済新聞朝刊(2025年10月14日(火))電子版において
弊社代表の内ヶ﨑のコメントが掲載されました
記事タイトル:「人材CxO、企業の4割に」 -
株式会社IHI発行「IHI統合報告書2025」に弊社代表の内ヶ﨑がファシリテーターを務めた座談会記事が掲載されました
-
日本経済新聞電子版(2025年9月8日(月))において、弊社調査結果および弊社代表内ヶ﨑のコメントが掲載されました
記事タイトル:「役員報酬、従業員の何倍まで納得?「50倍ルール」も」 -
日本経済新聞朝刊(2025年8月31日(日))、日本経済新聞電子版において、弊社代表の内ヶ﨑のコメントが掲載されました
記事タイトル:「「社外取が議長」社数2倍に」