Information 新着情報
弊社が協力する「Japan Weeks 日経サステナブルフォーラム 第1回NIKKEI知財・無形資産シンポジウム/世界の機関投資家の潮流」が10月2日(月)に開催されます
弊社および知財・無形資産 経営者フォーラムが企画運営などについて協力する「第1回NIKKEI知財・無形資産シンポジウム/世界の機関投資家の潮流」が10月2日(月)13:00-18:45に日経ホールおよびオンラインLIVEイベントとしてハイブリッド開催されます。
第1回NIKKEI知財・無形資産シンポジウムでは、企業価値の源泉となる「知財・無形資産」をテーマに、 企業価値創造に向けた攻めの経営・人材・法務戦略が議論され、パネルディスカッションⅡ 「無形資産経営に向けた人への投資の在り方」では弊社代表の内ヶ﨑がモデレーターとして登壇します。
また、弊社が企画運営事務局を務める知財・無形資産 経営者フォーラム 会長の工藤 幸四郎 氏がシンポジウムのご挨拶をされるほか、パネルディスカッションⅠ 「『攻めの知財・無形資産経営』で蘇る日本」にも同フォーラムの複数メンバーがご登壇予定です。
本シンポジウムは、PRI年次カンファレンス(PRI in Person 2023)のオフィシャルサイドイベントであるとともに、海外の投資家や資産運用会社等を集中的に日本に招致し、国際金融センターの実現に向けた日本政府の関連施策や、日本の金融資本市場としての魅力等を情報発信するJapan Weeksの一環と位置付けられています。
第1回NIKKEI知財・無形資産シンポジウム/ 世界の機関投資家の潮流 概要(抜粋)
開催日時:2023年10月2日(月)13:00~18:45
受講料:無料
■パネルディスカッションⅡ 「無形資産経営に向けた人への投資の在り方」
アサヒグループホールディングス 取締役EVP兼CHRO 谷村 圭造 氏
慶應義塾大学 特任教授 岩本 隆 氏
早稲田大学大学院会計研究科 客員教授 柳 良平 氏
<モデレーター>
HRガバナンス・リーダーズ 代表取締役社長CEO 内ヶ﨑 茂
■パネルディスカッションⅠ 「『攻めの知財・無形資産経営』で蘇る日本」
古河電気工業 取締役会長/知財・無形資産 経営者フォーラム 副会長 小林 敬一 氏
ナブテスコ 代表取締役社長 最高経営責任者(CEO)/知財・無形資産 経営者フォーラム 副会長 木村 和正 氏
TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 宮川 美津子 氏
内閣府 知的財産戦略推進事務局長 奈須野 太 氏
<モデレーター>
日本経済新聞社 編集委員 渋谷 高弘 氏
「第1回NIKKEI知財・無形資産シンポジウム/世界の機関投資家の潮流」申込ページ
「国際金融センターの実現に向けたJapan Week」特設ページ
「PRI in Person 2023」特設ページ
お知らせ
-
現在申込受付中のセミナー一覧
はこちら -
-
-
記事タイトル「ユニリーバなど英米で広がる「取締役会専門部署」とは」 -
記事タイトル:HRガバナンス・リーダーズ、企業の成長をガバナンス面から支援 -
-
記事タイトル:「役員と社員の報酬格差に関心 バランスのカギは「自社株」」