Seminar セミナー

開催前

人的資本開示3年目の課題と展望​​
~横並びからの脱却のヒント~

・2023年3月期の有報における開示義務化から3年目を迎え、義務化の項目を中心に一定の開示は進んだものの、経営戦略との連動の観点や機関投資家が求めるレベルに向けての進化は停滞が見られます。

・HRGLの最新の有報調査を踏まえると、人事部門が人的資本の“開示のための情報収集”から抜け出し“真に稼ぐ力の強化のための人的資本の活用”へステージを移行するには、社内外の多様なステークホルダーのニーズを捉えながら人的資本を強化していくことが必要だと考えます。

・本セミナーでは、開示項目のうち自由演技部分でどのように自社の独自性とステークホルダーの要求を統合・開示していくべきか、横並び脱却のためのヒントを解説し、2026年の人的資本開示に悩む企業様に役立てる情報を提供します。

・HRGLが行った有価証券報告書の調査やコーポレートガバナンスサーベイで得た定量的な調査データを活用し、人的資本開示に取り組まれている人事部の方々に対して実務的なヒントを提供することを目的としています。人的資本経営の推進にあたり、各企業が直面する課題に対して具体的な示唆を得ていただける機会として、ぜひご参加をご検討ください。

対 象 ・上場企業の経営者
・実務ご担当者
(弊社と同業他社の方、法人に所属されていない個人の方のお申込みはご遠慮いただいております。)
配信日時

2025年11月13日(木)10:00~11:00(予定)

会 場 Zoomウェビナーによるオンライン配信(参加無料)

※外部サイトに遷移いたします。
お申込み完了後、順次メールにて当日視聴用URLをご案内いたします。
後日アーカイブ視聴を希望の場合にもこちらからお申し込みください。

お申込みフォームよりお預かりした個人情報の取扱いについて、次のように管理し保護に努めてまいります。お申込み時点で下記に同意したものとします。
【個人情報の収集・利用・提供について】
お預かりしました個人情報は、本セミナーご参加の確認、及び次回以降に開催するセミナーのご案内、サービスのご紹介、当社メールマガジンの配信等に利用させていただきます。
【第三者への提供について】
お預かりした個人情報について、当社以外の第三者に提供することは、ご本人様の同意がある場合又は法令に基づく場合を除きありません。
【個人情報保護方針】 個人情報取扱い管理の詳細については、以下のリンクをご参照ください。
https://www.hrgl.jp/privacypolicy/
セミナー内容

第1部

人的資本経営の現在地​
~最新調査を踏まえた各社の取組み状況~​


第1部では、有価証券報告書におけるダイバーシティ3指標および人的資本に関する開示義務化から3年が経過した現在、各社の開示状況と今後取り組むべき課題について、HRGL独自の有価証券報告書調査結果をもとに解説します。

【スピーカー】
HRガバナンス・リーダーズ
コンサルタント 勢 由紀乃


 

    

セミナー内容

第2部

自社ならではの価値訴求とステークホルダーニーズの統合


第2部では、自社らしい価値創造ストーリーの構築の流れを解説し、ステークホルダーのニーズを捉えた開示の要点を提示します。また、これからの人財投資に対する考え方について説明します。

【スピーカー】
HRガバナンス・リーダーズ
マネージャー 大石 英翔


 

    

セミナー内容

第3部

人的資本経営における人財ポートフォリオの位置付け


第3部では、人的資本経営において、人財ポートフォリオ策定の意義やあまり取組みが進んでいない背景を解説し、人財への投資とは何かについて具体例を交えながら説明します。​

【スピーカー】
HRガバナンス・リーダーズ 
コンサルタント 山本 琢郎



 

    

セミナー情報

PAGE TOP