Seminar セミナー

開催前

HRGL人事制度セミナー
~群馬銀行様のジョブ型人事制度の事例とともに

・昨今、企業の人事部門は、「賃上げ」「年功序列の打破」「人員確保」「採用強化」等、さまざまな課題に直面されています。そして、そうした課題に対応するために、人事制度の改定を実施する企業も少なからず増えてきています。

・一方で、人事制度の改定といっても、「どのような項目に手を入れるか」、「変更するとして、どのように変えるべきか」といった検討は決して簡単ではありません。人事制度の変更は人事部門の対応負担も重く、また項目によっては人件費等コストにも影響するため、難易度の高い検討と判断が求められます。

・本セミナーでは、企業の人事部門が人事制度改定を検討する際の考え方について、実例とともにご紹介します。実例については株式会社群馬銀行様にご登壇いただき、実際の人事制度改定の背景や改定のポイント、その影響について直接お伝えいただきます。その上で、弊社コンサルタントが、今後人事制度改定に求められる視点や考慮すべきポイント・考え方を解説いたします。

・弊社が多数の企業を支援させていただきながら得た知見を共有するとともに、実際に人事制度改定を実施され、会社を進化させようと邁進されている群馬銀行様の取組み事例は、人事部門で人事制度関連業務に従事される企業のご担当者様に新たな視点を獲得いただく貴重な機会になろうかと思います。是非、セミナーにご参加いただけますと幸いです。

対 象 ・CHRO、人事部長
・人事制度や人事に関する社内外コミュニケーション・開示の実務を担当される管理職やご担当の方
(弊社のサービス対象企業以外の方、法人に所属されていない個人の方、フリーメールでのお申込みはご遠慮いただいております。)
配信日時

2025年8月27日(水)10:00~11:15(予定)


会 場 Zoomウェビナーによるオンライン配信(参加無料)

※外部サイトに遷移いたします。
お申込み完了後、順次メールにて当日視聴用URLをご案内いたします。
後日アーカイブ視聴を希望の場合にもこちらからお申し込みください。

お申込みフォームよりお預かりした個人情報の取扱いについて、次のように管理し保護に努めてまいります。お申込み時点で下記に同意したものとします。
【個人情報の収集・利用・提供について】
お預かりしました個人情報は、本セミナーご参加の確認、及び次回以降に開催するセミナーのご案内、サービスのご紹介、当社メールマガジンの配信等に利用させていただきます。
【第三者への提供について】
お預かりした個人情報について、当社以外の第三者に提供することは、ご本人様の同意がある場合又は法令に基づく場合を除きありません。
【個人情報保護方針】 個人情報取扱い管理の詳細については、以下のリンクをご参照ください。
https://www.hrgl.jp/privacypolicy/
セミナー内容

イントロダクション

「人事部門が抱える悩みとは?」


直近で聞こえてくる人事部門の皆さまの悩みの声とともに、本セミナーでお伝えする内容について解説します。

【スピーカー】
HRガバナンス・リーダーズ
コンサルタント 清田 大介




 

    

セミナー内容

第1部

「群馬銀行の人事制度改定の背景・改定のポイント」


経営環境が大きく変化する中、全行員へのジョブ型人事制度導入という画期的な取組みを進める群馬銀行様に、人事制度改定の経緯や具体的な改定内容をご紹介いただきます。

【ゲストスピーカー】
群馬銀行
HRマネジメント部 シニアエキスパート
箱田 真哉 氏


 

    

セミナー内容

第2部

「群馬銀行×HRGL 対談セッション」


保守的な考え方の社員も多いとされる銀行という業態において、新しい人事制度を定着・浸透させていくためにどのような取組みを進めたのか、群馬銀行様にその実態をお伺いします。

【セッションスピーカー】

群馬銀行​ 
HRマネジメント部 シニアエキスパート 
箱田 真哉 氏
HRガバナンス・リーダーズ
マネージャー 
丸谷 昌範


 

セミナー内容

第3部

「これからの人事制度に求められること」


近年インフレに伴う賃上げ要請や企業の競争環境の激化の中でいかに優秀な人財の採用しリテインしていくか等々、人事部門を取り巻く課題が山積しています。第3部では、これらの様々な課題を解決していくための経営に連動した人事制度に求められる考え方についてご紹介します。

【スピーカー】
HRガバナンス・リーダーズ
シニアマネージャー 古川 拓馬



 

    

セミナー内容

第4部

「投資家との対話を見据えた指標の設定・開示」


人事制度は単に改定を実施するのみならず、適切な指標を設けて設計当初の目的が達成されているかをモニタリングし、その状況を投資家などステークホルダーに伝える必要があります。それらのポイントを解説します。

【スピーカー】
HRガバナンス・リーダーズ
マネージャー 大石 英翔




 

    

セミナー情報

PAGE TOP