HRガバナンス・リーダーズ株式会社

 

G20/OECD コーポレート・ガバナンス原則の改訂から得られる日本企業への示唆

新たなリスクに向き合うための
コーポレートガバナンス体制構築は日本企業の課題

  • Sustainability
  • Nomination
    Compensation/HR
  • Strategy/Risk
  • Corporate
    Governance

HR ガバナンス・リーダーズ株式会社
シニアストラテジスト

中川和哉

HR ガバナンス・リーダーズ株式会社
アナリスト

池田葵

■ サマリー

2023 年 9 月、G20/OECD コーポレート・ガバナンス原則の改訂が 20 カ国・地域首脳会議
(G20 サミット)にて承認された。今回の改訂では、第 6 章として「サステナビリティとレジリエンス(Sustainability and resilience)」が新たに設置された。また、「金融へのアクセスを促進」「投資家の保護」「企業のサステナビリティとレジリエンスの支援」という G20/OECDコーポレート・ガバナンス原則が果たす 3 つの目標が新たに明記されている

2022 年 9 月に公表された改訂案においては、今回の改訂における 10 の優先課題が明示されていた。2023 年 9 月に公表された最終版においても、10 の優先課題の改訂部分について、基本的に改訂案と大きな違いは生じていない。たとえば、合理的に予見可能な重要リスクに関する情報として、改訂案では新たにサステナビリティリスク、デジタルセキュリティリスクについて言及していたが、最終版ではそれに加えてコンプライアンス・リスクにも言及するといった微細な修正が多い

取締役会及びトップマネジメントチームに関連する新たな推奨事項のうち、最も注目すべき点は、経営上の意思決定におけるステークホルダー利益の考慮(consider)を求めている点である。従来は、経営上の意思決定におけるステークホルダー利益の認識(recognize)を求めることにとどまっており、ステークホルダー利益を重視する方向性がみられる。また、取締役会傘下の委員会の活用とその設置における柔軟性を保つことにも触れられている。監査委員会、リス ク 委員会のほか、サステナビリティ委員会や、デジタルセキュリティリスクやデジタルトランスフォーメーションについて助言する委員会の設置なども考えられることに加え、財務リスク以外のリスクも認識されるなかで、各委員会にリスク管理のタスクを分散して割り当てることは、監査委員会の過重負担回避につながると記されている

今回の G20/OECD コーポレート・ガバナンス原則の改訂における最も重要な要素は「リスクへの向き合い方」であると考える。サステナビリティリスクをはじめ、新たなリスクに向き合うためのコーポレートガバナンスの仕組みをどのように構築していくかは、日本企業が中長期的に向き合うべき課題になると予想する

1. G20/OECD コーポレート・ガバナンス原則の最終版が公表される

1-1 今回の改訂の全体像
新たな章として「サステナビリティとレジリエンス」が設置される

2023 年 9 月、G20/OECD コーポレート・ガバナンス原則の改訂が 20 カ国・地域首脳会議(G20 サミット)にて承認されました。G20/OECD コーポレート・ガバナンス原則の改訂については、2022 年 9 月に改訂案が出された後、OECD コーポレートガバナンス委員会での討議などを経て、今回承認された形になります。
G20/OECD コーポレート・ガバナンス原則は、国内外のコーポレートガバナンスに関する規制に影響を及ぼしています。2015 年に策定された日本のコーポレートガバナンス・コ ードも、OECD コーポレート・ガバナンス原則の内容を踏まえています。
今回の改訂では、新たに第 6 章として「サステナビリティとレジリエンス(Sustainability and resilience)」が設置され、従来第 4 章として設置されていた「コーポレート・ガバナンスにおけるステークホルダーの役割(The role of stakeholders in corporate governance)」の内容は第 6 章に統合されています(図表 1)。また、G20/OECD コーポレ ート・ガバナンス原則は政策立案者の支援を目的としていますが">

会員登録頂きますと、
全文を閲覧することが可能となります。

すでに会員登録されている方はこちらからログインしてください。

Opinion Leader

HR ガバナンス・リーダーズ株式会社
シニアストラテジスト

Kazuya Nakagawa

SBI ホールディングスにて ESG 対応を含めた IR・広報業務を経験後、2015 年三菱 UFJ モルガン・スタンレー証券に入社。株式ストラテジストとして ESG、株式需給の領域の調査を担当。ESG の領域では、日本企業のガバナンスや株主総会の動向、国内及び海外企業のサプライチェーンにおける ESG の取り組み、国内外の ESG ファンドの動向などについてレポートを執筆。日経新聞をはじめ、メディアへの掲載多数。2019 年 4 月より三菱 UFJ 信託銀行に出向、HR 戦略コンサルティング部の一員として、コーポレートガバナンス、サステナビリティ領域の調査業務を担当。2020 年 10 月より HR ガバナンス・リーダーズ入社

HR ガバナンス・リーダーズ株式会社
アナリスト

Aoi Ikeda

Linnaeus University ビジネス経済学部学士課程修了。サステナビリティ領域先進国のスウ ェーデンでビジネスを通じた持続可能な社会の実現を学び、国内外において多面的な観点から「Greenwashing に対する消費者の倫理的な認識」に関する研究に取り組む。現職では、サステナビリティ・ガバナンス領域の複数のリサーチ業務に携わっている。

CORPORATE
STATEMENT

新しい未来へのストーリーを。

ひとりを輝かせることが、
企業を、社会を、そして世界を
輝かせることにつながる。
そう信じている、だから。
志ある企業が、未来にわたって輝き続けるための
持続可能な企業経営の、力となること。
それが、私たち HRガバナンス・リーダーズの
使命です。
ひとりひとりを、それぞれの組織を、強くし、
有機的につなぐ、
サステナビリティガバナンスで。
企業の新しい未来への、ストーリーを創る。
ビジョンを強く実行し続ける在りかたへと、
変えていく。
日本を動かし、世界を変えていく人たちの、力へ。
未来を生み出す力の、力へ。
アイデアと、経験と、知識と、情熱を、
その想いへと、全力で注ぎ込みながら。
ずっとずっと続く道をともに創り、歩み続けます。
一緒に地球を輝かせていく、
そう、仲間となって。